ヘアビューロン コテ3dPlus(カール)について実際使ってみての口コミをレビューします!
また、4dPlusとの違いを紹介しますね。
ヘアビューロン コテ3dPlus購入前は、某メーカーの1万円以下のコテを使っていました。
それが悪かった?っていうと、決して悪いわけではありませんでしたが・・・
でも、ヘアビューロン3dPlus購入後は、髪も気持ちも一変しました(^_-)-☆
- 美容院でも使われているという安心感
- 髪のダメージが感じられなくなった
- カールの持ちが良い
毎朝髪の毛をセットすることが、一段と楽しいものになりましたし、髪がキマルと一日がハッピーになります♪
決して安い買い物ではありませんが、購入したことによるメリットは大きいです♪
今回は、とても重宝しているヘアビューロン コテ3dPlusのリアルな口コミをご紹介します!
ヘアビューロン コテ3dPlus(カール)を買おうと思った理由
以前から使用していたヘアアイロンのコーティングがはがれてきていたので、新しいものを探していました。
そんなときに美容師さんに相談したら、通っている美容院でこのヘアアイロンを使用しており、美容師さんの口コミや実際に使用した使用感がとてもよかったので購入しようと思いました。
正直、ほかの商品とくらべると値段が高価なのでなかなか踏み切れずにいましたが、誕生日が近いということもあり思い切って購入することにしました♪
ヘアビューロン コテ3dPlusを使ってみた口コミをレビュー!
ヘアビューロン3dPlusを使ってみての口コミレビューです!
今まで使用していたヘアアイロンと比較すると低温でもカールをつけることができます。
他メーカーの商品だと160度以上で後ろ髪を巻いていましたが、ヘアビューロンでは140度できれいなカールを巻くことができます。
そのせいか、高頻度で使用しても髪が傷みにくくなりました。
(ある程度の傷みは避けられないですが・・・)
私のもともとの髪質は乾燥してパサパサになりがちです。
しかし、この商品を使用して方は、友達や家族から「髪、綺麗になったね!」と言われることが増えました。
残念ポイント
値段が高いことですね(-_-;)
しかし、髪の状態も良く、褒められる回数が増えたので商品自体には満足しています。
ヘアビューロン 3d 4dの違い
ヘアビューロンの3d-plus、4d-plusの違いについて紹介します。
違いは4つ!それぞれについて説明しますね。
バイオプログラミング
バイオプログラミングとは<髪の毛がしっとりサラサラになる効果>です。
数字が大きいほど効果が高いので3d<4dということが言えます!
価格
価格と効果は比例します!
価格も3d<4dです。
約1万円の違いがあります。
デザイン(色)
色は、3dは白に青ライン、4dは黒に金ラインです。
こちらは好みの問題ですね(#^^#)
重さ
重さは以下の通りです。
各々サイズが2種類あり少しづつ違うのが分かります。
S (26.5mm) |
L (34mm) |
|
3d | 約405g | 約495g |
4d | 約427.5g | 約535.5g |
ヘアビューロン 3dPlusはこのような方におすすめ!
ヘアビューロン3dPlusは「髪のケアにこだわりたい!でも毎日ヘアセットをしたい!」という人におすすめです。
ヘアビューロンは他のヘアアイロンに比べて髪が傷みにくくなることがポイントだと思います!
「毎日髪を巻くけれど、あまり傷めたくない」という方に使用してもらいたいです。
しかし、お値段は正直安いとは言えないので、ヘアケアにお金がかけれる人がおすすめかと思います。
4dPlusとの違いも紹介しましたが、予算を気にしなければ4dでも良いかと思いますが、決して安い買い物ではありません。
「3dでも大差のある変化はありませんよ」と美容師さんが言われていましたし、現に使っていて髪の毛の傷みを感じることなく使えているので3dでも十分と感じます。
ヘアビューロン コテ3d(カール)の口コミレビュー!4dとの違いのまとめ
ヘアビューロン コテ3dPlusの口コミレビューと4dとの違いを紹介しました。
正直、価格は決してお安いとは言えませんが、私自身、機能や性能については、とても満足なので、すごくおすすめのコテです!
- 綺麗な巻き髪を作りたい
- 髪を傷めたくない
- 美容院での仕上がりに近づけたい
- 髪を褒められたい
と言うかたには喜んでもらえるのでないかと思います♪
「後悔しないコテがほしい!」という方に是非、美容師さんもおすすめの【ヘアビューロン コテ3dPlus】を選択肢の一つに入れてみてほしいです♪